ニュース詳細
キーワード:
読み上げ原稿:
8月7日から8日にかけて、日本では活発な前線の影響で記録的な豪雨が発生しました。特に鹿児島県霧島市や鹿児島市では、8日朝に大雨特別警報が発表され、最大警戒レベル5の緊急安全確保が出されました。鹿児島空港では午前3時までの1時間に107.5ミリの猛烈な雨を観測し、観測開始以来の最大値となりました。この豪雨により、鹿児島県内では住宅の浸水被害や道路の冠水が多数発生し、姶良市のキャンプ場では約40人が孤立するなどの深刻な被害が出ています。霧島市の道路は川のように冠水し、橋の流出や土砂災害のリスクも高まっています。 気象予報士によると、7日に北陸付近で発生した線状降水帯が8日に南下して九州南部に達し、このため特に鹿児島県で大雨特別警報が発表されました。9日も前線は九州南部に停滞し、10日には日本海側の九州北部や中国地方でも警報級の大雨となる見込みです。午前中は一時的に雨が弱まるものの、夜から再び活発な雨雲がかかり、激しい雨が続く恐れがあります。 気象庁と国土交通省は最大限の警戒を呼びかけており、土砂災害や河川の氾濫に厳重な注意が必要です。現地ではすでに被害が出ているため、安全な場所での避難や警戒行動が重要とされています。今後も大雨による災害の危険性が続くため、最新の情報に注意しつつ身の安全を確保するよう呼びかけています.
音声選択:
再生速度:
1.0
x
再生
停止
一覧に戻る